デリケートゾーンのムダ毛って気になりますよね?
不快感やかゆみ、毛質や毛量によってゴワツキやショーツからはみ出てしまったりと・・・
「いつ何が起きても恥ずかしくないようにしておきたいから」
と20代だけでなく40代50代にもVIOのケアをする人が増えていますよ。
VIOの脱毛はエステより医療脱毛
VIOは毛が太くて毛量が多いからエステで脱毛するより短期間で終わる医療脱毛が確実です。
「VIO(ぶいあいおー)」とか「VIO脱毛」って普通に使われるようになりましたね。
もう知っている人も多いかと思いますが、VIO脱毛とはアンダーヘアの脱毛のことですね。
Vラインは左右の腰骨の上を結んだ線より下部から脚の付け根のラインより上部までの下腹部の部分で、Vラインサイド・Vライン上部・Vライン全範囲とパーツ分けすることもあります。
Iラインは股の間、Oラインはお尻の肛門周りを指します。またVIOをまとめてデリケートゾーンと呼ぶことがあります。
元々デリケートゾーンのムダ毛や不快感を気にしている人が多かったのかも知れませんが、脱毛したいパーツの中でも、脇に次いで2番目に人気があるがVIOの脱毛です。
毛量が多いとかショーツや水着からはみ出してしまうといったムダ毛そのものや、生理中の不快感やかゆみ・蒸れるのが気になるといった理由で脱毛をする人が増えています。
ただ、エステの脱毛は減毛抑毛効果しかないので、毛が太くて量が多いVIOは思い通りには毛が減ってくれません。
VIOのように太くて毛量が多い部分の毛は、医療脱毛じゃないと無くなりません。
VIOの医療脱毛でクリニック選びのポイント
「VIOを医療レーザーで脱毛すると痛みが強すぎて・・・」と言った口コミが多く寄せられます。
痛みの感じ方は人それぞれ違いますが、レーザー照射時の出力レベルや医療レーザーの機種によっても随分と違います。
医療脱毛に使用するレーザーは大きく分けて3種類、
- ダイオードレーザー
- アレキサンドライトレーザー
- YAGレーザー
です。3種類のレーザーの中でダイオードレーザーが一番痛みが少ないと言われています。
またダイオードレーザーでも毛根を直接破壊する熱破壊式(ショット式)と毛根の周りの毛包をターゲットに発毛を促す幹細胞のバルジ領域を破壊する蓄熱式、レーザーの波長や冷却装置でも照射時に感じる痛みの強さが変わります。
VIOの脱毛でも痛みが少ないのが蓄熱式のレーザー脱毛機の「メディオスターNeXT PRO」や「ソプラノアイスプラチナム」です。
痛みが少ないだけでなく、日焼けしている肌や色黒の肌にも照射が出来たり、照射面積が大きく連続照射で施術時間も大幅に短縮されます。
脱毛専門クリニックでは蓄熱式脱毛機の導入が増えています。
ダイオードレーザーの「ライトシェアデュエット」は痛みが少ないと言われていますが、さすがにVIOの脱毛は無痛とはいきません。アレキサンドライトレーザーのジェントルレーズよりも痛くないと思います。
医療脱毛クリニックのVIO脱毛プランを比較
医療脱毛はエステの脱毛の3分の1以下の施術回数で脱毛が終わりますが、医療脱毛・レーザー脱毛だったらどのクリニックでも同じという訳ではありません。
・施術を受けるクリニックまでが遠すぎるのは避けた方が良いです。
VIOはデリケートゾーンと言われるように皮膚が薄く敏感な所に太い毛がたくさんある部位なので、施術したあと皮膚トラブルが起きた場合などを考えても通いやすいクリニックを選ぶ方が良いでしょう。
・料金や追加の費用はしっかりと確認します。
次にVIOの脱毛プランと脱毛料金。同じレーザー脱毛機を使用していても、脱毛は自由診療ですので美容皮膚科やクリニックによって料金設定は異なります。
初診料や再診料、トラブル時の治療費やアフターケア、薬代、麻酔代、支払方法や分割払いの金利手数料、予約のキャンセル料、脱毛コースの有効期限や保証など・・・カウンセリングの時にしっかりと確認しないといけません。
医療脱毛クリニックから湘南美容クリニック、聖心美容クリニック、アリシアクリニック、リゼクリニック、新宿クレアクリニック、レジーナクリニックのVIOの脱毛セットを一覧表にしました。
各クリニックとも基本的に契約したVIO脱毛プランの回数分を消化するまで追加の費用はありませんので、施術回数による料金比較や相場の判断、医療脱毛クリニック選びの参考になると考えます。ただし麻酔を希望した場合の麻酔代や電動シェーバー購入費用が別途必要なクリニックがあります。
VIO脱毛セット | ||||||
部位 | フレイア | 聖心美容 | アリシア | リゼ | クレア | レジーナ |
V全部 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Vライン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Iライン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Oライン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
3回 | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
5回 | ¥85,000 | ¥96,000 | ¥157,500 | ¥92,800 | ¥72,273 | ¥84,000 |
6回 | ― | ― | ― | ― | ¥80,510 | ― |
8回 | ¥128,000 | ― | ¥230,400 | ― | ¥93,819 | ― |
※2020年2月時点での照射範囲、金額は税別
リゼクリニックでは一部院限定でVIO脱毛トライアル5回が49800円に。
アリシアクリニックのVIO脱毛のセットは粘膜ギリギリまで照射できます。
クレアクリニックのVIO脱毛には別途患者個人専用の電動シェーバー購入費用(2,160円)が必要です。
各クリニックとも現金・クレジットカードで支払う際の金額です。医療ローンを利用した分割払いも用意されています。月額制や月払いといった分割払いは各クリニックで利用できる信販会社が異なるため、分割払いを利用する場合には金利手数料も加算して比較検討してください。
また指定された脱毛プランの契約でペア割などキャンペーンが適用される場合もあります。
クリニックで使用する医療レーザー脱毛機とVIO脱毛の麻酔代
各クリニックで使用する医療レーザー脱毛機
・フレイアクリニック・・・メディオスターNeXT PRO
・聖心美容クリニック・・・ソプラノアイスプラチナム
・アリシアクリニック・・・ソプラノチタニウム、スプレンダーエックス、ライトシェアデュエット、ジェントルレーズプロ
・リゼクリニック・・・ライトシェアデュエット、メディオスターNeXT PRO、ジェントルYAG
・クレアクリニック・・・ライトシェアデュエット、メディオスターNeXT PRO
・レジーナクリニック・・・ジェントルレーズプロ、ソプラノアイスプラチナム
レーザー照射時に独特の強い痛みを感じるVIOの脱毛ですが、もちろん痛さの感じ方には個人差があります。
また出力の強弱や使用するレーザー脱毛機でも異なります。
特に初めてVIOの脱毛をする場合は、痛みに慣れるまでは我慢しないで施術する看護師さんとも相談しながら、麻酔が使えるなら使った方が楽に施術が受けられます。
VIO脱毛の麻酔代
VIO脱毛セットの比較表に掲載した各クリニックでの麻酔使用の有無と麻酔代は以下の通りです。
湘南美容クリニックは患者からの希望により笑気麻酔で対応。別途料金が3,240円。
聖心美容クリニックでは麻酔対応はありません、ソプラノアイスプラチナムの出力を下げて調節します。
アリシアクリニックは患者からの希望により麻酔クリームを使用、別途料金が1部位1回/1,080円。通常はVIO脱毛も麻酔なしで施術します。
リゼクリニックでは麻酔クリーム 5g/3,240円と笑気麻酔 30分/3,240円で対応しています。
クレアクリニックは麻酔クリームを使用します。別途料金は3,240円。
レジーナクリニックではVIOの脱毛には麻酔を勧めています。必要に応じて使用する麻酔クリームは脱毛料金に含まれているので別途麻酔代は無料です。
VIO脱毛のセット料金の他に掛かってしまう費用も考えて、VIOの脱毛を受けるクリニックを選んでみてください。
VIO脱毛プランがおすすめのクリニック
リゼクリニックのVIO脱毛
(ライトシェアデュエット・メディオスターNeXT PRO・ジェントルYAG)
リゼクリニックのVIO脱毛セットは5回コース。アンダーヘアの量を減らしたり小さくしたりと希望のデザインにしたり、完全に毛をなくしてしまうつるつるのハイジニーナにすることも同じ料金でできます。
照射時の痛みが強く耐えられない場合の麻酔クリームや笑気麻酔は別途料金(3,240円)が必要です。肌トラブル時の治療代や薬代、打ち漏れ再照射は無料となっています。施術前の剃毛処理は必ず自分で行ってください。
初診料・処置料・カウンセリング料・処方する薬代、予約キャンセル料も無料です。麻酔が不要の場合は料金プランに明示されている以外の料金はかかりません。一部院限定でVIO脱毛がトライアル5回で半額に。
新宿 渋谷 銀座 立川 町田 横浜 大宮 柏 名古屋 梅田 心斎橋 神戸 京都 広島 福岡天神 新潟 仙台
アリシアクリニックのVIO脱毛
(ソプラノチタニウム・ジェントルレーズプロ、スプレンダーエックス)
アリシアクリニックのVIO脱毛セットは粘膜ギリギリまで照射できます。IラインとOラインの脱毛は全部無くして、Vラインは温泉やスパに行った時のことを考えて面積を小さめにして残したり、全部無くしてしまうハイジニーナ脱毛まで対応するプランです。
女性看護師が照射するので安心して任せられて、形や毛量、痛みなどしっかりとサポートしてくれます。照射回数は「5回」「8回」「脱毛し放題」の3コースがあります。
自宅で使用する保湿ローションとピーリング石けんのスキンケアアイテムが付いています。初診料・再診料・処方する薬代、予約の当日キャンセル料も無料、完全個室での施術なので心地よくて安心です。
池袋 新宿 渋谷 原宿 銀座 上野 立川 町田 横浜 川崎 船橋 柏 千葉 大宮 大阪 名古屋
レジーナクリニックのVIO脱毛
(ジェントルレーズプロ・ソプラノアイスプラチナム)
レジーナクリニックのVIO脱毛セットは5回コース。毛量を減らしたり好きな形にアレンジしたり、全部無くして無毛にするハイジニーナ脱毛まで対応。
VIO脱毛の料金には全ての費用が含まれているため、初診料や再診料、処置料金、薬代、カウンセリング、剃り残しの剃毛、予約の変更キャンセル、アフターケアなどの追加の費用はありません。また強い痛みを感じる部分のため表皮麻酔や笑気麻酔も無料です。
女性専用クリニックで施術スタッフは全員女性、完全個室なので全身やデリケートゾーンの脱毛も不安や心配はありません。医師と看護師のダブルカウンセリング、女性限定のクリニックです。
新宿 渋谷 池袋 銀座 上野 表参道 町田 横浜 大宮 名古屋 心斎橋 梅田 広島 福岡天神 札幌 仙台 神戸 熊本 千葉 静岡
聖心美容クリニックのVIO脱毛
(ソプラノアイスプラチナム)
聖心美容クリニックのVIO脱毛セットには、Vラインの全範囲に照射するプランとVラインの内側か外側どちらかを選ぶ少し安いプランがあります。2つのプランとも5回コースです。
無痛と言われるソプラノアイスプラチナムでもVIOの脱毛は痛みがあります、どうしても痛い場合は麻酔を追加使用せずに、出力を下げて調整しまが、出力を下げてもその分照射時間が自動的に調節されるため最終的な脱毛効果は変わりません。
院内は待合室からカウンセリング、洗面台やクローゼット付きの施術室まで完全な個室、診察料やジェル代などは脱毛プランに入っていて、事前に料金が案内されます。
東京・六本木 横浜 大宮 名古屋 大阪・梅田 広島 福岡 札幌
VIO脱毛のまとめ
デリケートゾーンの不快感やかゆみ、毛質や毛量の悩み、介護の経験からVIOのケアをする人が増えています。
VIOの毛量を減らしたり、形を整えたり、毛を全部無くしてしまうハイジニーナにはVIO脱毛が短期間に終わる医療脱毛・レーザー脱毛がエステの脱毛よりおすすめです。
また「ソプラノアイスプラチナム」や「メディオスターNeXT PRO」などの蓄熱式の医療レーザーはVIOの脱毛にも痛みが少なくて人気です。
VIOを脱毛する場合の効果としては「ジェントルマックスプロ」がおすすめです。
